コイル

コイル
コイルは電子回路に必要な部品です。又磁界を発生することから電磁誘導を利用したモーター、発電機等もこの磁界を応用した製品です。

巻線コイルの線種.線径は多種多様でコイル能力(巻数T)でコイルの大きさを調整しさまざまなタイプのコイルがいろんな場面で使用されています。

当社は巻線コイル全般製作可能です。
              コイル試作も1個から製作致します。

巻線

巻線とは?

巻線


巻線は銅線をボビンや巻軸に巻くことで電気的特性を得たり電子回路等の素子に使われています。
鉄心に電線を巻いて電気を流すと鉄心が磁石になります。
このような特性を利用してさまざまな製品に利用されています。ハイブリッド車・EV車・その他,IH、扇風機、パソコン、電話機、太陽光にも・・・小さい物でしたらICカード、携帯電話や腕時計(スマートウォッチ)、いろんな製品に使用されています。

種類

高圧コイル・センサーコイル・電磁弁コイル・ソレノイド・インダクタコイル・リレーコイル・イグニッションコイル・アンテナコイル・トロイダルコイル・イグナイターコイル・モールドコイル・サーチコイル・チャージコイル・マグネットコイル・トランス・エッジワイズコイル・ダミーコイル・他特注コイル

組立の例

組立の例

その他、製作実績(基板設計/製作・組立等)

・電子回路.組込み基板の設計/試作/製作
・コイル組立(リード線取付.半田付⇒外装テープ巻⇒端子圧着.ハウジング取付)
・基板組立(コイル取付.基板取付.各部品取付.半田付等)
・ユニット組立(トランス取付.基板取付、電源トランス取付、各種部品取付.配線等)
・その他組立(補修部品終了による修理等)

各種電子回路や試作品の組立も承ります!

外観検査

外観検査
各種外観検査などもお任せください!

過去の実績(顕微鏡.拡大鏡検査.目視検査等
・リチウム電池(安全弁の検査業務)
・電子部品(チップ部品等の検査業務)
・金属部品(マグネット品の検査業務)

HOME > キタモトテックについて